福島原発10km圏内へ立ち入り
6月3日に福島第一原発より10km圏内へ立ち入りました。当日は5時50分に会社を出発し、9時40分に郡山市の富岡町の臨時役場ビックパレットに着きました。そこで、立ち入り許可証と線量計をお借りして、富岡町に向かいました。途中、検問所があり、そこで許可証を提示し防護服(合羽)を着て出発しました。現地の宿舎には11時30分頃に到着しました。そこでは、現地に置いてある車の放射線計測をして、持ち出し範囲内の数値を確認しました。その後、部屋に入り数値を計測しながら安全を確認して、置いてあった荷物を車に積み込みました。気温が25度ほどあり、大変熱く汗ビッショリでした。積み込みが終わり、今度は楢葉町のビーブレッジに向かい12時40分頃到着しました。そこでは、車と人のスクリーニングを受け安全値であることの確認を受けました。その後郡山市のビックパレットに向かい15時頃に到着しました。そこで、線量計と作業報告書を提出し会社に向かい、19時頃に到着しました。疲れました。
後は東京電力との補償問題が残っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント