福島原発10km圏内へ立ち入り

6月3日に福島第一原発より10km圏内へ立ち入りました。当日は5時50分に会社を出発し、9時40分に郡山市の富岡町の臨時役場ビックパレットに着きました。そこで、立ち入り許可証と線量計をお借りして、富岡町に向かいました。途中、検問所があり、そこで許可証を提示し防護服(合羽)を着て出発しました。現地の宿舎には11時30分頃に到着しました。そこでは、現地に置いてある車の放射線計測をして、持ち出し範囲内の数値を確認しました。その後、部屋に入り数値を計測しながら安全を確認して、置いてあった荷物を車に積み込みました。気温が25度ほどあり、大変熱く汗ビッショリでした。積み込みが終わり、今度は楢葉町のビーブレッジに向かい12時40分頃到着しました。そこでは、車と人のスクリーニングを受け安全値であることの確認を受けました。その後郡山市のビックパレットに向かい15時頃に到着しました。そこで、線量計と作業報告書を提出し会社に向かい、19時頃に到着しました。疲れました。

後は東京電力との補償問題が残っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福島原発10キロ圏内への立ち入り

6月3日に福島第一原発付近の富岡町に行きます。公益法人の立ち入り申請をしたところ、許可がおりました。現地に置いてある車、パソコン、プリンター、測量機材そして、社員の荷物を運び出す予定です。現地がどうなっているか心配ですが、行くしかないでしょう。朝6時出発して郡山市の富岡町の臨時役場に寄り、立ち入り許可証と線量計をお借りして、富岡町に向かいます。富岡町の宿舎から車等を持ち出し、楢葉町で車の洗浄及びスクリーニングを済ませ、郡山市に戻り線量計を返してから帰社します。帰りは午後8時頃になるでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

私も地震被害者

3月11日に起きた未曾有の大地震それに伴う大津波そして原発事故。私の住んでいる秋田県は被害がありませんでしたが、私の実家岩手の親父は停電の影響で電気が使えず、寒さで3月13日に他界いたしました。

それに輪をかけた想定外のことがおきました。福島第一原発の事故です。弊社の本業は測量業ですが、弊社の社員3名は原発の10km範囲内で仕事をしており、仕事を終え宿舎に戻ろうとしたら、立ち入り禁止で宿舎に戻れませんでした。そのため、そのまま秋田に帰社してきました。宿舎には車1台そしてパソコン、プリンター、測量機の充電器そして社員の荷物を置いてあります。

この件で最初に文部科学省の原子力災害対策本部に電話したところ、その件は経済産業省に連絡してくださいと言われました。経済産業省に電話したら、直接東京電力に話ししてくださいと言われました。東京電力に電話したところ、対応できませんとのことでした。だれが対応してくれるのですか。被災者の方々は本当に大変なことは承知しております。ただ、宿舎に置いた車等がなく業務に支障をきたしております。私の予想では1年以上戻れないと思います。国か東京電力で迅速な対応をお願いしたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

満開サクランボの花

Sakuranbo2

最近の高温、好天でサクランボの花が満開になりました。

花の時期にこの気温が続けば今年も豊作になります。

横手旨いもん通販では、サクランボの予約受付中です。

Sakuranbo1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大型連休

Haguro1 毎年今の時期に行っている山形県の羽黒山神社。今年は例年に比べ比較的すいていました。

頂上には雪が残っており、咲き始めた山桜共綺麗でした。

今年は本殿に入りお祓いをうけました。

Haguro2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

不愉快なこと

一昨日から昨日にかけて、常識はずれで不愉快のことがありました。

一昨日に横手市観光協会から電話があった。内容は神奈川県の方から苦情の電話があり、弊社から買ったいぶりがっこがまずいとのこと。観光協会と弊社は無関係であり、どうして直接弊社に電話をしないで、観光協会に電話をしたかと、不思議でした。

そこで、購入者に電話したが留守なのか出ませんでした。昨日の朝に電話しましたが、また出ませんでした。

その内に10時頃に宅配業者が着払いで配達にきました。中を開けますと、弊社で送ったいぶりがっこと手紙が入っていました。手紙を読むと昔食べたいぶりがっことは味が違うので返品するので代金を返して欲しいとのこと。

弊社で販売しているいぶりがっこは、いぶリンピックで金賞に輝いた、一番旨いとお墨付きをもらったものです。それを、自分の口に合わないから返品してほしいとは、どんな神経の持ち主かとあきれました。

よく見るとこの方は秋田県出身者とのこと。秋田県人にこんな人がいたのかと思うと悲しくなります。

これ以上こんな人とは関わりたくないので、昨日の内に相手の銀行に頂いた代金の全額を振り込みましたが、なぜか不愉快です。

その辺のお店で、袋から出して食べたらまずいから金を返せと言っているのと同じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

58載誕生日

久々の更新です

本日2月25日は私の58歳の誕生日です。

後2年で還暦です。

気持ちは二十歳の頃と変わっていないのですが。

三人の娘の父ですが、真ん中の娘だけ結婚して

孫がいますが、後の二人はいつになるのやら。

不摂生な私は長生きするはずもないので、生きてる間に

片づいてもらいたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

テレビ電話取材

B1 昨日、テレビ岩手の生放送に電話での取材をうけました。横手焼きそばがB-1グランプリで優勝した件でした。

放送終了後に注文電話が鳴りっぱなしでした。

改めてテレビの影響はスゴイと感心しております。秘密のケンミンSHOWで豆腐カステラを取り上げて貰ったときは全国からの注文が殺到したのですが、今回は岩手県だけの放送ですので岩手県だけでした。

他の都道府県でも取り上げてくれればと願っております。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

横手焼きそばがチャンピオン

Yokoteyakisoba 19・20日に横手市行なわれたB級グルメの祭典B-1グランプリで地元の横手焼きそばが見事チャンピオンに選ばれました。

人口10万人の横手市に集まった人は26万人訪れたそうです。横手市は焼きそばの街と売り込みをしています。これを機に沢山の人々が横手市を訪れてくれればと思います。

お土産には横手焼きそばや豆腐カステラがお奨めです。どちらも横手旨いもん通販で販売しております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

B-1グランプリ

B1

横手市で開催されるB級グルメの祭典B-1グランプリの開催まで、あと2日となりました。今朝の新聞では20万人の来場が予想されるとの事でした。

個人的には弊社で販売している横手焼きそばに、チャンピオンになって貰いたいと願っております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«今木